CATEGORY

ゲーム開発日記(過去)

  • 2024年3月27日

横スク2Dゲーム制作一旦終了のお知らせ

今日は横スクロール2Dのアクションゲームを3ステージまで完成させました。CorgiEngineを使用して作成することが目標でしたが、面白いゲームを作れなかったものの、目標は達成できたと思います。 今回分かったことは、基盤が整っているアセットを使用するにはコードの知識がさらに必要で、個人的には初めての […]

  • 2024年3月26日

横スク2Dゲーム2ステージ目が完成

今日は横スクロール2Dの制作をしました。2ステージ目を少し雑ですが完成することができました。ステージ構成を考えるのは本当に難しいと最近感じます。 大企業で作られているゲームを普通に遊ぶときは、サクサクとステージをクリアしていきますが、実際は一つ一つがかなり丁寧に作られていると改めて感じます。 そろそ […]

  • 2024年3月23日

Unity1Week完成

今日はUnity1Week用のゲームが完成しました!完成を目標にしていましたが、自分でも楽しいと思えるゲームができて、とても嬉しいです。本来は多くの人に遊んでもらえるゲームが理想かもしれませんが、自分の好みは人を選ぶゲームの方が強いです。そのため、作る過程が楽しく、継続する意味も見出せたので、この方 […]

  • 2024年3月21日
  • 2024年3月22日

フラッピーバード演出追加

今日もUnity1Week向けのゲーム、フラッピーバードの類似作品を制作しました。少し前に知人から演出に関するアドバイスを受けたので、それを取り入れてみましたが、見た目がかなり良くなりました。 デザインは苦手ですが、簡単な演出なら追加できるので、自分にできる範囲で付け加えています。ゲームに追加要素を […]

  • 2024年3月20日

Unity1Week完成できそう

今日は祝日で、Unityを使ってゲーム制作に集中しましたが、さすがに気合を入れすぎて疲れました。それでも、順調に進んでおり、必要最低限の機能は実装されているので、投稿は可能です。 裏でC#についての話を聞き、これまでC#を勉強したことがなかったため、コードの効率が非常に悪いことに気づきました。勉強す […]

  • 2024年3月19日

Unity1Week参加して良かった件

今日はUnity1Week向けのゲームを制作しました。UIなどに悩みはありますが、一旦は形としてゲームが遊べるレベルまで作ることができました。 フラッピーバードを初めて作りましたが、今まで作ってきたゲームの経験のおかげで比較的シンプルにできたことは良かったですし、こんなに早く完成するとは思いもしませ […]

  • 2024年3月18日

Unity1Week制作開始

今日はUnity1Weekのゲームを作成し始めました。時間的に厳しいけれども、作る内容を高度にするつもりはなかったので、割と順調に進んでいます。 ペンギンが好きだから、またペンギンを使ってゲームを作成しました。ペンギンについて詳しくないので、そろそろ調べて、それっぽく知識を持つべきかなと思います。 […]

  • 2024年3月15日

横スク2Dの骨組み完成

今日は、2D横スクロールゲームの基盤作り、つまりステージクリアから選択画面までの構築が一段落しました。思ったよりも時間がかかりました。もう3月になってしまいましたし、これからステージ制作に取り掛かると、完成は4月を予定しています。時間をかけた分、Corgi Engineに対する理解は深まりましたが、 […]

  • 2024年3月10日

横スク2D完成の見込みあり

今日もUnityで2Dゲームの制作に取り組みました。回復アイテムや1UPの機能まで実装してみました。Corgi Engineは正直苦手だなと感じつつも、ソースコードを眺めながらその意図をゆっくり理解し進めていくうちに、実装したい機能も追加できました。 ドット絵に関してAIを使うことについては疑問を感 […]

  • 2024年2月29日

横スク2Dゲーム制作 クリア時の処理について

今日もUnityで横スクロールゲームの制作をしていましたが、ステージのゴールした際の処理について、HPを減らしていくゲーム性にしているので、それをゴール時に止めるような処理を追加したかったのですが、Corgi Engineでのやり方がうまくいかず、進行が止まってしまいました。 アセット自体は非常に便 […]