プロフィール

NO IMAGE

プロフィール

名前:さしみ

趣味でゲームと技術系のことが好きなペンギンさん。
毎日、新しいことに挑戦することを大切にし、さまざまな分野にチャレンジしています。
主に趣味でゲーム開発とAIに関することを学んでおります。
また、SNSでも情報発信をしています。

X
他のゲームクリエイターの作品を紹介したり、自分のゲームを発信したりすることがメインです。
note
ゲーム開発や日々の制作活動を通じて感じたこと、考えたことを発信しています。
Discord
ゲーム開発者からプレイヤーまで、自由に交流できる場を提供しています。
ゲームが好きな方や、これからゲーム開発を始めたい方もぜひご参加ください!

ゲーム開発

Unityを使用し、2D・3D問わず自由にゲーム開発をしています。将来的にはUnreal Engine(UE)を使って、コンシューマ向けのゲーム開発にも挑戦したいと考えています。任天堂のゲームが好きで、それを模したり、独自性のあるアクションゲームを作ることを目指しています。

ゲーム

昔からゲームが好きで、ここではプレイしたゲームの感想などを語っていきたいと思います。特に任天堂のゲームをよく遊んでおり、『マリオ』『ポケモン』『スマブラ』などはすべてプレイしています。昔は対戦ゲームを好んでいましたが、現在はゲーム制作にも興味があり、異なるジャンルのゲームにも挑戦したいと思っています。ただ、時間が足りないのが現状です。

ドット絵

絵は得意ではありませんが、ゲームを通じてドット絵には愛着があります。表現の幅が限られているからこそ、描きやすくて面白いと感じています。

blender

3Dゲーム制作にも取り組んでいるため、現在少しずつ学習中です。

読書

これまで読書をあまりしてこなかったのですが、最近は読む機会が増えています。最初はAI関連の本を読んでいましたが、技術的な分野に限らず、日常生活に役立ちそうな知識を得られる本など、さまざまなジャンルに手を広げています。

ゲームやアプリ開発、AIなど、幅広い視点を持つことが重要だと感じており、一つの考え方に固執せず、自分の意見を持ち、発信できるようになりたいと思っています。

AI

AIツールをいろいろ試し、日々の生活に活用しています。主にゲーム制作に役立つツールや、ブログ記事作成の効率化を考えるのが楽しく、積極的に取り組んでいます。

あとがき

このブログを立ち上げたのは、ある方のおかげであり、それにより日々の生活をさらに楽しむことができるようになりました。私の好きな言葉は「その喜びを共有しよう!感動できる!」です。AIに対しては最初は悲観的でしたが、その方の話を聞いて、できることがたくさんあることに気付きました。最近は毎日新しいことに挑戦したいと思えるほど、本当に楽しいです。世間では時代の流れが速いことや様々な出来事があるのは事実ですが、人生は一度きりですので、やりたいことを追求したいと思います。そして、自分の喜びを共有できるブログを作り上げていくことを目指しています。