SpriteMaskでモグラたたき風の敵出現演出を作る方法

実は裏でミニゲームを作りながら技術的な練習をしていたので、今回はモグラたたき風の敵の出現のさせ方について解説します。スプライトマスクという機能自体も知らなかったのですが、これを応用すれば他にも色々な使い道がありそうなので、よかったら参考にしてみてください。

手順

  1. ヒエラルキー上で空のゲームオブジェクトを用意する。
  2. 出現させたいゲームオブジェクトを用意。
  3. もう一つ空のゲームオブジェクトを用意し、SpriteMaskをアタッチする。
    ・インスペクター上で「SpriteMask」と検索し、アタッチする。
    ・スプライトの項目が空なので、任意の形のスプライトを選択。今回はシンプルな「Square」を選択。
  4. 出現させたいゲームオブジェクトの設定を変更する。
    ・スプライトレンダラーの「マスクインタラクション」から「内部マスクの可視化」を選択。
  5. オブジェクトの配置を行う。
    ・空のゲームオブジェクトの子要素として、「出現させたいオブジェクト」と「スプライトマスクのオブジェクト」を配置する。

出現アニメーションの実装

あとは、出現させたいオブジェクトの Y座標を移動させる ことで、モグラたたき風の出現演出が作れます。

さらに、DOTweenやアニメーション を使えば、より多彩な出現演出が可能になります。
また、スプライトマスクの形状を工夫することで、モグラの穴だけでなく 別の雰囲気 を演出することもできます。

まとめ

すごく細かい演出ですが、オブジェクトを動的に隠すなど、他の用途にも応用できそうだったので紹介してみました。こんな感じで、今後もちょっとした細かいテクニックについても載せていこうと思いますので、よかったらチェックしてみてくださいね!
それとミニゲームも投稿する予定なので是非遊んでみてね!

最新情報をチェックしよう!